茶坊主

茶坊主
ちゃぼうず【茶坊主】
(1)室町・江戸幕府の職名。 武家の城中・邸内で, 茶の湯や給仕などをつとめたもの。 剃髪(テイハツ)し, 法体であったので坊主という。 茶職。 茶道坊主。 茶屋坊主。 数寄屋(スキヤ)坊主。
(2)(1) が権力者の威を借りることが多かったことから〕
権力者におもねるものをののしっていう語。
(3)「御茶(オチヤ)坊主」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”